募集要項
歯科医師

かみむら歯科・矯正歯科クリニックは2014年の9月1日に越谷レイクタウン近くに移転オープンした新しい歯科医院で、患者急増中につき複数名の歯科医師の募集をしています。
現在、開業されている先生で休診日の空いた時間を有効に使いたい方、今一度、経営を勉強したい方、
将来、開業を目指し歯科医師受難なこの時代を勝ち抜いて成功を掴みとりたい若手野心家の歯科医師の先生方、
法人理事(分院長)として長くお勤めできる方、関東でもトップレベルのレセプト枚数を持つ当院で一緒に働きませんか。
マハロ会は首都圏に5件の診療所がある法人なので、福利厚生なども充実しております。
@kamimurashika.staff
@mahalo8148
-
年末年始休み
-
平日のみOK
-
オンライン面接OK
-
教育研修制度充実
-
育児支援制度あり
-
車通勤OK
-
医療法人(分院展開有)
募集医院名 | かみむら歯科・矯正歯科クリニック(医療法人社団マハロ会) |
---|---|
勤務地住所 | 〒343-0823 埼玉県越谷市相模町3-246-1 |
応募電話番号 | 048-988-1182 |
募集エリア | 埼玉県 千葉県 東京都 |
職種 |
歯科医師【分院長/勤務医】 |
雇用形態 | 正社員 準社員 パート・アルバイト |
給与 | 給与:月給/35万円(新卒)~200万円 日給/30000円~(2,3年の経験者による) ※口腔外科専門医及び摂食嚥下専門医は1,000,000円~・日給50,000~60,000円 ※前職給与、経験、スキルによって考慮 |
仕事内容 | 歯科医師業務全般及びその他付随する業務に従事します。 日本でもトップレベルのレセプト枚数を持つ当院で、一緒に働きませんか? 勉強熱心で、患者さんに優しく接していただける先生方のご応募をお待ちしています。 是非、お気軽にご連絡ください。 ●現在、開業されている先生で休診日の空いた時間を有効に使いたい方 ●今一度、経営を勉強したい方 ●将来、開業を目指し、歯科医師受難なこの時代を勝ち抜いて成功を掴みとりたい若手野心家の歯科医師の先生方 ●法人理事(分院長)として長くお勤めできる方 |
待遇 | ●社会保険完備(歯科医師国保・厚生年金、雇用保険)、車通勤可能 ●休日休暇:週休二日(ただし、祝日のある週は振替あり) 年末年始(1/1・2・3)、夏季休暇(8/13・14・15)以外の平日については、有給休暇100%消化 ※有給休暇は、勤務時間に応じて労働基準法に定める年次有給休暇を入社6ヶ月後より付与する。 ※慶事休暇等については、就業規則による。 ●産休・育児休暇あり 保育所費用補助(半額補助) ●確定拠出年金制度あり ●社食制度あり ●セミナー補助制度(本人希望50%補助、会社指定100%補助) ●ディズニーランドコーポレーションプログラム |
アクセス | 電車でお越しの場合 東武伊勢崎線 越谷駅、JR武蔵野線 南越谷駅・越谷レイクタウン駅よりお越しください |
時間 | 9:00~19:00(土曜は17:00) 休診:外来→木・日・祝日/訪問→日・祝日 (始業時間は診療開始の30分前です) |
休日 | 週休2日 |
応募資格 | 歯科医師資格 |
掲載期間 | 随時募集中 |
医院情報
医院名 | かみむら歯科・矯正歯科クリニック |
---|---|
住所 |
〒343-0823 埼玉県越谷市相模町3-246-1 |
ホームページ | https://kamimura-shika.jp/ |
事業内容 | 医療法人社団マハロ会は、医療法人の中でも特に厚生労働省の厳しい審査に合格した、厚生労働大臣認可の数少ない広域医療法人であり、 現在首都圏(東京、千葉、埼玉)に五軒の歯科医院を展開しております。 総スタッフ数は120名を超え、専門性の高い歯科医師、歯科衛生士がそれぞれ得意分野を生かしながらより患者満足度の高い医療サービスの提供をめざして日々努力しております。 |
メニュー
求人情報を探す
歯科キャリとは

「歯科キャリ」は、歯科業界に特化したハイクラス向け求人サイトです。
歯科業界の発展には、求職者と歯科医院による最高の出会いが必須であると考えております。これまで歯科業界においては、職場環境や処遇条件の不一致が多く、歯科医療従事者のキャリア形成への支障だけでなく、他業種への流出による歯科医療従事者全体の減少も大きな課題であったと考えております。そこで、「歯科キャリ」では掲載医院様には掲載基準を設け、当基準をクリアした歯科医院様にのみ掲載いただいております。「掲載基準」とは、休日数・勤務時間や院内教育制度・評価制度・外部セミナー補助などの環境整備基準や該当エリアにおける処遇基準など複数基準を設けております。
「歯科キャリ」を通して、より多くの歯科医療従事者が誇りをもって仕事に取り組み、豊かな人生が送れることを願っております。
